えんきょうれん はじめのいっぽ
重要なお知らせ(講座開催について)
はじめのいっぽ2月3月中止(変更)のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染状況が、なかなか改善せず、まん延防止等重点措置の延長がされております。
そのため、2月23日開催予定の「はじめのいっぽ」については中止とし、2022年8月開催予定の「全国演劇教育研究集会」(以下「全劇研2022」)の半日講座として開講させていただきます。(内容、時間など変更あり)
また、3月19日開催予定の「はじめのいっぽ」については中止とさせていただきます。
既にお申し込みいただいておりました皆様へは、
メールにて2月分→2/7付|3月分→3/7付
でお知らせをしておりますので、ご確認ください。万が一メールが届いていない場合は、お手数ですが、お名前とお電話番号を付記の上、演教連事務局(enkyoren@cronos.ocn.ne.jp)までご連絡ください。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
また、全劇研2022につきましては、企画がかたまり次第ホームページ等で改めてご案内いたします。(例年は3月末から4月半ば頃)
既にお申し込みを頂いていた皆様も含めまして、改めてお申し込みが必要となります。お手数をおかけしますが、ぜひご参加いただければ幸いです。
2022年3月7日
一般社団法人日本演劇教育連盟
代表理事 大垣花子
年明け、2022年のはじめのいっぽの予定をお知らせいたします。
演教連では2022年も多くの方に「気軽に」参加して頂こうと、多くのワークショップを企画しております。
2月は「絵本」と「おりがみ」のワークショップです。どちらも子どもが大好きなものですよね!講師にはそれぞれ、楯岡真弓さん、北島愛子さんをお迎えして、楽しいワークショップになること間違いなしです!
続く3月は、「インプロ(即興)」と「音楽(うた)」のワークショップです。こちらの講師には、鈴木聡之さん、神尾タマ子さん・森田聡英さんを講師にお迎えいたします。新年度のクラスの活動に活かせること間違いないしです!
どのワークショップも経験不問です。どなたでもご参加頂けます。教員でなくても学生や一般の方(ちょっと気になる…と思っている方)などでも大歓迎です!ぜひ「はじめのいっぽ」を体験してみて下さい。
全て参加することもできますし、気になる一つを選んでの参加も可能です。
マスク着用・アルコール消毒など、感染対策をしてのワークショップになりますので、ご協力をお願いいたします。
1:ことばが踊り出す 絵本の楽しさ
講師楯岡真弓
日時2/23(水祝)10:00〜12:00
参加費演教連会員1,000円/一般1,500円
2:あなたの知らないおりがみの世界へご招待
講師北島愛子
日時2/23(水祝)13:30〜15:30
参加費演教連会員1,100円/一般 1,600円
(参加費+材料費です)
3:子どもたちとレッツ・インプロ
講師鈴木聡之
日時3/19(土)10:00〜12:00
参加費演教連会員1,000円/一般 1,500円
4:ものがたりを音楽で楽しもう!
講師神尾タマ子・森田聡英
日時3/19(土)13:30〜15:30
参加費演教連会員1,300円/一般 1,800円
(参加費+資料代です)
全てのワークショップに共通事項
主催一般社団法人日本演劇教育連盟
場所国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟
定員20名
お申込み
受付停止しました
【お問い合わせ】
一般社団法人日本演劇教育連盟
enkyoren@cronos.ocn.ne.jp
https://enkyoren.com

*はじめのいっぽ特設ブログ
https://joinenkyoren.blogspot.com/

*はじめのいっぽnews